もったいないシリーズ

【#018】かすうどんの作り方|ラードの脂かす捨てるのもったいない

udon noodles

今回は【番外編】第5回のもったいないシリーズ、ラードを作った時に残った脂かすを使って大阪名物の『かすうどん』を作ります。

大阪で有名なカスうどんの”カス”とは、牛のホルモンをじっくりと揚げたあとに残った脂かすのことです。その油かすを入れたものが『かすうどん』大阪は南河内地方の郷土料理です。

今回は本場スタイルの牛ホルモンのあぶらカスではなく、豚の脂かすを使ってどんを作ります。以外にも脂が抜けているので低脂質・高たんぱくな食材です。

もったいないので捨てずに食べましょう!

やまさん
やまさん
独特の食感がたまりません

ラードを作る過程で生まれる絶品カスを使っての『かすうどん』の作り方、早速見ていきましょう!

🍜かすうどんの作り方・これだけは押さえたい3つのポイント

かすうどんを作っていくうえでのポイントを3つにまとめてみました。

今日のポイント

Point①: 背脂はあらかじめカットしたものを使いましょう

Point②: 冷凍うどんを使う

Point③: 味付けには”【#008】しおダレ”を使いましょう

Point①:背脂をカットしておく

👉📽YouTube 00:31~

背脂を作るときは脂が出やすいように細かくカットして作りました。実は、より大量に作る場合や時間がない時は、カットせずにそのまま火にかけて作ることもあります。

なぜかといえば、カットしている時間がもったいないのと何より手間がかかるからですが、そうなると油かすの再利用は難しくなります。火入れ後なのでまな板は油まみれ、揚げたあとの油かすはクリスピーなので、包丁を入れると粉々になってしまうかもしれません。

そんなことがないよう、あらかじめ背脂を油かすとして再利用する場合には事前にカットしておきましょう。

Point②:冷凍のうどんを使う

👉📽YouTube 03:17~

冷凍うどんの技術開発はすばらしいですね、自分で打つうどんよりもコシが強くあっておいしいです。

みなさんご存じですか?うどんのコシを強くするために、あのタピオカの原料のキャッサバが練り込まれているんですよ。

製法も技術も確立された冷凍のうどんは文句のつけようがないくらいウマいです。

小池さん
小池さん
冷凍の蕎麦はおいしくないのに、うどんはパーフェクトだね

Point③:味付けは”【#008】塩ダレ”を使います

👉📽YouTube 02:45~

今回の味付けには自慢の塩たれ』を使います

昆布のグルタミン酸・魚介節のイノシン酸・干シイタケのグアニル酸を主軸に、醤油の発酵調味料のうま味、みりんの甘味と海塩のミネラルをプラス。

特に魚介のうま味が強く出ているタレなので、あっさりと美味しく仕上げてくれます。

→塩タレは#008が非公開となり「#050 塩タレ改良版」に変更になりました

 

👇さっそく動画にてチェック!

🍜かすうどんの作り方・まずは動画でチェック!

YouTubeで動画をアップしていますのでチェック👍

酒のつまみにピッタリです

あっさりなのにコッテリ感あり?(´ω`*)↓

かすうどんの作り方・時系列

おおまかな手順にはなりますが、基本的には以下の通りで進めていきます。

  • STEP1
    準備①
    ラードの仕込みが終わったので、油を漉します(🎈📽YouTube 00:31~)
  • STEP2
    準備②
    漉した後のサクサククリスピーな”脂カス”です。(🎈📽YouTube 01:20~)
  • STEP3
    準備③
    トッピングに使う万能ネギをカット(🎈📽YouTube 01:33~)
  • STEP4
    準備④
    冷蔵庫に保存しておいた鶏スープ。ゼラチンで固まっています(🎈📽YouTube 02:20~)
  • STEP5
    調理①
    スープを温め、塩ダレで味付する(🎈📽YouTube 02:45~)
  • STEP6
    調理②
    冷凍うどんを茹でる(🎈📽YouTube 03:17~)
  • STEP8
    盛り付け
    うどん・スープ・ラードの油かす・青ねぎを盛り付けます(🎈📽YouTube 03:50~)
  • STEP9
    仕上げ
    完成です!!(🎈📽YouTube 05:00~)
  • END
    おまけ動画
    【2倍速】ラードの作り方(^^♪(🎈📽YouTube 05:29~)

【#017】ラード(豚脂)の作り方

スポンサーリンク





🍜かすうどんの作り方・材料の準備

ラードは普通のスーパーには置いてないかもしれませんが、精肉コーナーの方に言えば冷蔵庫から出してくれると思います。もし当日に無い場合でも、前もって取り置きをお願いすることが可能です。

かすうどんの材料

🍥動物系の材料

  • 豚の背脂・・・お好きな分だけ

🍥魚介系の材料

  • なし

🍥香味野菜類の材料

  • なし

調味料あれこれ

その他、必要な食材・材料

  • 鶏ガラスープ・・・今回はチー油をとった後の鶏スープを使用

【#011】チー油(鶏油)の作り方

🍜かすうどんの作り方・おすすめなトッピングと香辛料

トッピングはタイトル通りですが、豚の背脂の油かす。

関西では青ネギが広く食べられていることもありかすうどんには青ネギがベストマッチ!

スープもさっぱり『魚介だし+鶏』なので、ねぎもあっさり食べれる万能ねぎをがいいですね。

おすすめのトッピング

🍥トッピングの材料

  • 青ネギ・・・万能ねぎや小ネギを使いましょう。九条ネギも。

おすすめの香辛料

🍥香辛料の種類

  • 七味唐辛子・・・おすすめ度

正直、何もなくてもいいかなぁと思います。あえておススメするといえば七種のスパイスの融合『七味唐辛子』です。

スープ自体があっさりしていて、うどんも味がないですから補強という意味で。僕はラードの豚のうま味とネギのサクサクした食感が楽しめる『そのまま食べる』が一番おススメです。

🍜かすうどんの作り方・まとめ

動画は見ていただけましたでしょうか?

油かすを作るときは油ハネに要注意です!じっくり火を入れていても、途中でバチっと脂がはじけますので素手むき出しで作業するのはやめましょう。

このレシピを見ていただくとお分かりいただけますが、特別難しいことしていないんです。チキンスープに塩だれに油カスといった残り物のオンパレード

あまり難しく考えずに、料理は楽しんで作りましょう。

ラードの油かすは捨てずに再利用、一度食べたらやみつきになりますよー(*´з`)

🍜かすうどん・あとがき

動画では伝えきれない『かすうどん』を作る際で気をつける点など書いてきました。

食材を捨てるのは簡単です。ですが、美味しく食べれるということを知っていただきたかったんです。このブログが、食材を大切にする小さなきっかけになれたらめちゃくちゃうれしいです。

油かすは焼そばやお好み焼きに入れたり、もちろんたこ焼きに入れてもオッケーです。

やまさん
やまさん
もったいないのでぜひ捨てずに作ってみて下さいね!!

質問やコメントなどはYouTubeのコメント欄に書いていただければ必ず目を通します。

引き続き、動画だけでは伝えきれない細かなことも書いていきますのでブログに遊びに来てください(*´ω`*)

ぜひ『週末』に『ラーメン』作ってみて下さいね(´ω`*)

小池さん
小池さん
油かすがスープを吸って、もっちりしてておいしかった~
やまさん
やまさん
そのあと焼きそばも作ってペロリと食べたね、ごちそうさまでした(*´з`)
ブログランキング参加中です!クリックで応援になります!!

ブログランキング・にほんブログ村へ



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA