家ラーメン道具・食材まとめ

家ラーメンのための個人的キッチン道具まとめ(2021年8月更新版)

キッチンツールのまとめサムネイル

YouTubeチャンネル『ラーメンクック (RamenCookingCH)』の中の人、やま@RamenCookingCHです。

家庭で本格的にラーメンを作る方向けに、料理人歴20年の僕が実際に使用している持ち物を随時、この記事にて更新していきます。(リンク先はAmazon、楽天、ヤフーのどれか)

「実際に動画内でも使用している調理道具をリスト化して、おすすめ&所有している理由をコメント」した記事です。

やまさん
やまさん
実際にこちらから購入していただけるとこのブログの応援にもなります。
目次(Contents)
  1. ラーメン作りに必須なおすすめの『鍋』5選
  2. 料理人歴20年の僕のおすすめ『包丁・まな板』2選
  3. ラーメン作りに便利な『キッチンツール』5選
  4. その他・いろいろ細かいやつ
  5. プロがおすすめ!おうちでラーメン作りに使う調理道具・まとめ

ラーメン作りに必須なおすすめの『鍋』5選

ワンダーシェフ 圧力鍋 10L(NMDA10)

動画内では、圧力鍋をお持ちでない方向けに作り方をお伝えしていますが(参考:【#021】博多豚骨ラーメンの作り方なにせ時間がかかります。

何かと忙しいく時間のない現代。

時間の節約や手間を省くためにも、圧力鍋を一家に一台持つことをおススメします。圧力鍋は料理の幅を広げるとともに、使いこなせば料理の腕も上がること間違いナシです!!

一度買えば一生モノだしね(※動画内で使用しているのはティファールの9Lの圧力鍋なんですが、残念ながらこちらの商品は終売してしまいました)

そこでおすすめしたいこのワンダーシェフの圧力鍋は、家庭用に小さめの3Lから業務用の30Lまで幅広いラインナップを揃える圧力鍋に定評のあるメーカーです。本社は大阪にあり1951年から厨房用品を作り続ける信頼できる企業の製品なので安心して使えますね。

マイナスポイントとしては、ラーメン作り用なのでどうしても鍋は大きくなりがちで収納に不便なのがネックです。逆にスーパーの特売日にお肉を買って大量にチャーシューや角煮を作ることも可能なので、まとめて作って冷凍保存するにはもってこい

もっと大きな業務用の15L,20L,30Lとラインナップはありますが、家庭用としては10Lで十分かと思います。スープの種類によりますが白濁系の豚骨スープなら6~10人分、清湯系のスープなら10~20人分は作れますので家庭用には10Lがベストです(*´з`)

 

KING 無水鍋 24cm&18cm|HALムスイ

チャーシューを煮たりメンマを作ったりタレを作ったり…何かと鍋は必要です。

僕は料理は好きなのですが、調理道具は最小にしたいという思いがあります。そうなると、どうしても汎用性のある鍋が必須になるのですが、長年色んな鍋を使ってきた僕が行き着いた鍋はこのキングの無水鍋でした。

この鍋のすごいところは、コンセプトでもある『1鍋8役』のとおり炊く、蒸す、煮る、茹でる、焼く、炒める、揚げる、オーブン代わりの天火調理ができること

さらに名前にもある通り無水調理が秀逸で、素材にもともと含まれている水分や油分を活かして調理することで素材の甘さやうまみが存分に楽しめる最高な鍋です。

マイナス点としては少しお値段が張ること。ただ、いいものは一度買えば一生使えますので僕は安心しておススメできる鍋です(*´з`)僕は一番大きい24cmと一番小さい18cmを持っています。一つだけ持つなら、大は小を兼ねるので24cmがおすすめです。

★24cmは4Lの鍋でお米炊きでいうと6.5合まで炊けます。

★18cmは1.8Lの鍋でお米炊きでいうと2.5合まで炊けます。

 

中尾アルミ キングポット 浅型片手鍋テーパー付 18cm

50年に渡り高品質なアルミ鍋を製造している株式会社中尾アルミ。最上級の品質から「鍋のベンツ」と称される日本を代表する鍋の製造メーカーです。

帝国ホテルやホテルオークラ・プリンスホテルといった日本を代表するホテルの厨房や名だたる料理のプロが長年愛用する中尾アルミ。軽量で扱いやすい「キングポット」シリーズの片手鍋です。

ちょっとした細かい物を調理するときに使います。主に香味油作るときが多いかもしれないですね。

 

アカオ しゅう酸アルマイト 実用鍋(両手鍋) 24cm 4.5L

麺を茹でるときに使う鍋です。

家庭では定番の鍋ではないでしょうか?ちょっと多めに煮物を作ったりカレーを作ったりと何かと便利な24cmの両手鍋です。

 

パール金属 鉄フライパン(燕三条製) 26cm IH対応 HB-2403

焼いたり炒めたりと万能なフライパンのおすすめはやっぱり鉄製に限ります。

鉄で炒めたり焼いたりした食材は、その鍋から鉄分をもらうことに加えて独特の香ばしさが食材に移り食味が圧倒的に高まります。

テフロン加工やマーブル加工のフライパンは食材がくっつかないのでいいんですが、それは最初だけですよね…何回か使っているといつのまにかくっついてしまいまた買いなおす羽目に。

鉄製の鍋ならそんなことはありません。油慣らしや洗い方に注意する必要がありますが、くっつくこともありませんし、一度買ってしまえば一生ものです。

マイナス点としてはやはり手入れの手間でしょうか。慣れてしまえばなんてことないのですが、始めに鍋を焼いて油を馴染ませたり洗剤を使わないで洗うとかありますが、逆に言えばそれだけで長く使用できますのでお買い得かと思います

おすすめの鉄フライパンは、鍛冶職人のまちである『新潟県燕三条』で作られた高品質なフライパン。全ての熱源対応(IH・ガスほか)で、何より持ち手に熱くなりにくい木柄ハンドルがついているので家庭用にはこれ一択。鉄鍋自体も安価ですので、一家に一つは必須ですね(*´з`)

 

料理人歴20年の僕のおすすめ『包丁・まな板』2選

GLOBAL 三徳包丁3点セット(三徳包丁 18cm + ぺティーナイフ + スピードシャープナー)GST-B46

これは僕が自宅で使用している包丁で、購入したのはもう15年前位でしょうか…。

まだ駆け出しの料理人で特にこだわりもなかったあの当時、使い勝手など考えずにデザインのみで購入した最初の包丁でした笑

今では愛用する一本となり自宅ではこれしか使いません。というか、これだけで十分です。洋包丁は鋼製でなく多くはモリブデン鋼で出来ており、錆びることなく手入れも簡単でおすすめです。

皆さんも愛する一本の包丁お持ちですか?

お持ちであれば、その包丁を大切に使ってくださいね(´ω`*)シャープナーがあれば切れ味も継続できますので、シャープナーだけでも持つことをおススメします。(包丁を砥石で研ぐのもいいですが、日常であればシャープナーで十分ですよ)

 

天領 ハイコントラストまな板 500×250×20【業務用まな板】

まな板ですが、僕は材料が良く見える黒色のまな板をおススメさせてください。

まな板はその大きさと厚みも重要です。大きいと材料がたくさん乗せることが出来ますが、これが作業効率向上には必要不可欠です。小さいまな板はフルーツを切るくらいちょっとしたことにはいいのですが、何種類も準備が必要なラーメンのような料理には大きいほうが作業しやすいです。

また、まな板の厚みの重要性についてですが、あまりに薄いと台の硬さが手首に伝わり包丁も入りにくく、切り出し作業中に手首が疲れてしまいます。ご家庭では、特に一人暮らしなどの狭いキッチンでは難しいとは思いますが、なるべく厚め大き目のまな板をおススメします

スポンサーリンク





ラーメン作りに便利な『キッチンツール』5選

ブラウン ハンドブレンダー マルチクイック 1台4役 つぶす・混ぜる・きざむ・泡立てる 離乳食対応 ブラック/シルバー MQ735

ブレンダーは何かとラーメンを作る上で必要な道具の一つです。

家系ラーメンの動画ではスープの乳化に必要だったり、魚介香味油天下一品のスープを作った時のよう材料を砕いたり、材料のみじん切りに使用したりと、これ一台あればフードプロセッサーもミキサーも必要ありません。

さらには、本体が大きくないのでキッチンでの置き場所も取らず、お値段も手ごろということでおすすめデス。

 

【低温調理器】 ミディアムレアのお肉が作れる BONIQ PRO

最近発売された国産の低温調理器『BONIQ』

僕が使っている『Anova』は低温調理器の先駆けでした。僕が使用しているAnovaはWi-Fi搭載でスマホと連動してお鍋の水温をコントロール・管理ができますので、ほかのメーカーより優位性はここにあります。ただし、コンセントが北米仕様なので変換アダプタが必要なのがネックです!

そこで、おススメなのがBONIQの上位機種である『BONIQ PRO』です。これは僕が使っているANOVAと同じくWi-Fi対応しており、ボニーク専用アプリで時間の管理もできます。また、BONIQ公式サイトには様々なレシピが日本語で書いており、充実しているのもおすすめの理由です。

さらにAnovaよりもハイパワーの1200Wで調理時時間の短縮も出来き、BONIQは国産なのでコンセントを変換する必要がなくていいですね。

当時はなかったので買えませんでしたが、この記事書いてて思います…今ならこっちのBONIQ PROを買いますね(笑)

【低温調理器】 ミディアムレアのお肉が作れる BONIQ Pro
BONIQ

 

バルクアップコンテナ 12L BONIQ/BONIQ Pro

低温調理器で調理するときのコンテナです。なかなかこういうサイズと作りのコンテナがなくて困るんですよね…

ただ、僕もそうですが寸胴鍋で十分作れますのでほしい方・こだわる方はどうぞ。

 

【業務用真空袋対応】 フードシールド 業務用 真空パック器 【吸引力80Kpa】

低温調理するにも作りすぎたチャーシューなどを冷凍保存するにも便利な真空パック。

僕はまとめて作ったチャーシューやメンマを冷凍するときに使っています。低温調理には100均で売っているジップロックで十分ですが、真空調理器でパックすれば水漏れの心配もなく安心して鍋に投入できますね。

 

イワタニ クラッシュミルサー IFM-C20G

これは必須ではありませんが、あれば便利ということでご紹介します。

魚粉(節粉)を作った時に使用していますが、その他スムージーや自家製のふりかけなんかも作れます。

 

その他・いろいろ細かいやつ

玉虎堂 スープレードル 500cc

スープに使っているレードルです。

玉虎堂 スープレードル 40cc

たれに使っているレードルです。

和平フレイズ ディッシャー#14

味噌ダレをすくうときに使っています。

エムテートリマツ 18-8 極厚計量スプーン3本組

下村企販 あく取り名人 燕三条製

下村企販 すくいざる 油切り 燕三条製

背脂ラーメン用に粗目のザルを。普段はこれで麺上げもいいですね!

フジボシ うどんてぼ(茹でザル) 平底

上記のゆで麺用の鍋に合うように底が平たいうどん用のテボ(ゆでザル)です。

業務用 だしこし袋 S 綿100% 日本製

野菜の出汁、煮干しの出汁などスープにうま味だけを移したい場合。また、煮込んで柔らかくなる食材を取りやすくするために袋に入れる場合。

ブリタ 浄水器 1.3L(全容量:2.3L) ナヴェリア

火入れしないスープやより繊細で滋味深いスープを作るためには必須。

タニタ キッチンスケール KD-187

タニタ キッチン でか見えタイマー TD-384

来慶 小さな鍋や大きな鍋が乗る 五徳 ガスコンロアダプター

大きい鍋や小さい鍋のぐらつきを無くしてくれます。これはおすすめ。

星三製作所 ステンレス箸 35㎝

盛り付け用に使っているステンレスの箸。かっこいい。

京セラ セラミックおろし器

これは下がゴムになっていて滑らないし、力を入れずともあっという間にすりおろせる優れもの。一家に一つは必須ですね。

Sque フードグレーター

粉チーズやレモンの皮なんかもササっとおろせます。

白髪ねぎカッター

これは便利!

砥石(両面)#1000#4000 家庭用 初心者向け

普段はシャープナーでもいいですが、やっぱりたまには研がないと切れなくなります。両面に『研ぎ面』と『仕上げ面』があってこれ一つあれば十分です。

アカオアルミ システムバット 小

材料準備にバットは必須です。

高儀 TAKAGI 18-8ステンレス スープこし器 中 20cm

特殊な、例えば食材を砕きながら裏ごしたいときには必須です。

ニトリ ノンスリップ ステンレスボウル(24cm,28cm)

24cm、28cm両方持っています。底がゴムになっていて、家庭で使うなら業務用よりもコレが断然おすすめデス!!

ニトリ ステンレス片手パンチングザルリング(21cm)

一つあれば何かと便利。

ニトリ ステンレスメッシュザル リング付き(22.5cm)

こちらも一つあれば何かと便利です。

プロがおすすめ!おうちでラーメン作りに使う調理道具・まとめ

実際に使用している(終売以外)&おすすめの調理道具についてまてめました。

あなたが実際使っているものは大切にしてもらって、もし必要な道具があればその手助けが出来ればと思いまとめ記事にしてみました。

やまさん
やまさん
どれもおススメなので実際に使ったらコメント頂けると嬉しいです(*´з`)

電気製品の調理機器などは別ですが、鍋や包丁などの調理道具はいいモノを買えば一生使えます。安物買いの税に失いにならないようにしっかりと選んで購入して、大切に使って料理を楽しみましょうね( *´艸`)

ブログランキング参加中です!クリックで応援になります!!

ブログランキング・にほんブログ村へ



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA