今日はみんなが気になる”一蘭の赤い秘伝のタレ”っぽい作り方です。
一蘭といえば”あの赤いやつ”がないと始まりませんが、公式HPによると肝心のレシピはこの世の中でたった4人しか知らないらしいんですよね。
以前、味見をしたくて別皿で注文しても断られたあのタレ。
特徴は、粘度のある液状であることと甘いこと、スパイスが複合して入っていることです。
それでは、さっそく『一蘭の赤い秘伝のたれ』のレシピについてお伝えしていきます。
このブログは、管理人が「一蘭の赤い秘伝のタレ」のオマージュとしてアレンジして作ったものであり、お店の正確なレシピ紹介ではありません。
あくまでも○○風というオリジナルですので、作り方などは参考としてラーメン作りを楽しんでください。
🍜一蘭・赤い秘伝のタレの作り方・これだけは押さえたい3つのポイント
謎に包まれた『一蘭の赤い秘伝のたれ』を作っていくうえでのポイントを3つにまとめてみました。
Point①: スパイスは3種類を混ぜる
Point②: 液状の甘味をプラスしましょう
Point③: さらなる甘味と味に深みを与えるためには
Point①:2種類のチリに白コショウの華やかな香りと辛味を+
👉📽YouTube 01:38~
3種類の主要スパイスを使って味を表現します。
- GABAN 一味唐辛子・・・粒が大きく、スープに浮いたときに表面に粒々が広がります。
- GABAN カエンペッパーパウダー・・・スープに浮かべると見た目にはわかりませんが、しっかりとした辛味を与えてくれます。
- GABAN ホワイトペッパー・・・これが決め手。白コショウは香りがとてもよく独特の辛味があります。
この3種です。
これをベースに次は甘味を加えましょう。
Point②:液状になってるの気になりませんか?
👉📽YouTube 02:38~
そう、ずばり『みりん風調味料』です。
💡参考にしました:「みりん風調味料」と「本みりん」のちがいはなんですか?|ミツカン
みりん風調味料は、水あめなどの糖類・米・米麹・うまみ調味料・香料などを短い期間で調合することによって造られます。また、みりんと違ってアルコールがほとんど入っていない(アルコール度数1%以下)のが特徴です。
つまり、米やコメ麹の発酵調味料のうま味を持ちつつアルコール分を含まないのでそのまま使用可能な甘味調味料ということです。
一蘭の秘伝の赤タレの『甘味+液状であること+とろみ』をこれで解決( *´艸`)
Point③:もっと味に奥行きが欲しいので
👉📽YouTube 00:54~
『3種のスパイス+みりん風調味料』だけでは味に奥行きとインパクトに欠けます。
最初は豆板醤を入れようかと思ったのですが、おそらく豆板醤でなないと判断しました。なぜかというと、豆板醤は独特の豆味噌の香りが強いのと酸味のある辛味が気になります。もしかしたら比率でほんの少量入っている可能性は十分にあり得ますが、今回は分量も少ないのでカットしました。
なので、結論は韓国の甘味噌・コチュジャンを使用しました。
👇さっそく動画にてチェック!
🍜一蘭・赤い秘伝のタレの作り方・まずは動画でチェック!
YouTubeで動画をアップしていますのでチェック👍
【YouTube動画】はコチラ👉
混ぜるだけ~(´ω`*)↓
赤い秘伝のたれの作り方・時系列
おおまかな手順にはなりますが、基本的には以下の通りで進めていきます。
-
STEP1準備①調味料の準備(🎈📽YouTube 00:22~)
-
STEP2準備②スパイスと調味料を計量します(🎈📽YouTube 01:21~)
-
STEP3調理①計量した各調味料・スパイスを順番に混ぜていきます(🎈📽YouTube 03:01~)
-
STEP4仕上げ完成です!!(🎈📽YouTube 05:20~)
-
ENDおまけ動画【2倍速】一蘭ラーメンの作り方の動画です(^^♪(🎈📽YouTube 06:14~)
🍜一蘭・赤い秘伝のタレの作り方・材料の準備
僕の作る『一蘭の赤い秘伝のたれ』の材料について、なぜその材料を使っているのか説明していきます。
僕個人的な大切な考え方なのですが、主軸としての材料となるもの、副次的に主を支えるもの、最後に奥行として味全体を支えるものという考えで味を作っています。
今回の『秘伝ダレ』でいえば、主=3種のスパイス、副=甘味でみりん風調味料、奥=コチュジャン(先頭から重要な順に並べています)
公式HPによると、赤い秘伝のタレは”30数種類の材料を調合”しているそうです。では僕が作ったタレは何種類でしょうか。数えてみましょう。
一味唐辛子・カエンペッパーパウダー・白胡椒・みりん風調味料『てりまる』(水あめ、米および米こうじの醸造調味料、醸造酢、酸味料)・コチュジャン『李錦記』(砂糖、水飴、そら豆みそ、食塩、トマトペースト、もち米、塩蔵唐辛子、酵母エキス、香辛料、増粘剤(加工デンプン)、カラメル色素、酸味料、パプリカ色素、(原材料の一部に小麦を含む)
重複には線引いてます。
結論、僕が作ったこのレシピで使用した材料は全部で19種類使用したということですね。あと11種類は何でしょうか…
いずれにせよこのあたりの食材を主軸にして、他の食材は分かるかわからないか程度の量が入っているのでは??と勝手に考察しています。個人的なたわごとです、間違ってたらごめんなさい!!( ゚Д゚)
たれの材料
🍥タレ(動物系)の材料
- なし
🍥タレ(魚介系)の材料
- なし
🍥タレ(香味野菜類)の材料
- なし
調味料あれこれ
- コチュジャン ・・・20g
- ミツカンほんてり・・・100cc
その他、必要な食材・材料
- GABAN 一味唐辛子 ・・・大さじ5
- GABAN カエンペッパーパウダー・・・大さじ1
- GABAN ホワイトペッパー ・・・大さじ1
🍜一蘭・赤い秘伝のタレの作り方・まとめ
『秘伝のたれの作り方』の動画は見ていただけましたでしょうか?
動画を観ていただければお分かりになると思いますが作る工程はとても簡単です。
ポイントはただ混ぜるだけ、それだけです。
ですが、上手に作るコツはきちんとあります。それは、
- 液体の調味料から先に混ぜ合わせること
- 各スパイスを粒子の細かい順番に混ぜること
です。
①はダマになりにくくなります。②は全体にまんべんなくよく混ざります。すごい細かいところですが、ほかの料理、例えばケーキなんかではとても大切な手順です。なんとなく覚えておいても損はないかなぁと思います。
小難しいこと言ったのに身もふたもないこと敢えて言いますが、全部一気に入れてよく混ぜれば大丈夫です笑
今回作った『一蘭秘伝の赤タレ』は、今後ちょいちょい料理に登場しますよー(*´з`)
🍜一蘭・赤い秘伝のタレの作り方・あとがき
『一蘭・赤い秘伝のタレ』を作る上で、動画では伝えきれない注意点などを書いてきました。
思ったより簡単で拍子抜けした方も多いのではないかと思います。ですが、やはりあの味を開発されて豚骨ラーメンにのせようと思った創業者に敬意を表したいと思います。
今ではそれを真似て似たようなラーメンが多いのも事実で、創業者の思いが違う形で広まってはいるとは思います。ですが、ラーメン業界全体、はたまた世界へ日本のラーメン文化の認知・発展への貢献度はとても大きいものがあると思います。
質問やコメントなどはYouTubeのコメント欄に書いていただければ必ず目を通します。
引き続き、動画だけでは伝えきれない細かなことも書いていきますのでブログに遊びに来てください(*´ω`*)
ぜひ『週末』に『ラーメン』作ってみて下さいね(´ω`*)